セサミスマートロックに取り付けて使う事ができる「オープンセンサー」。ドアの開閉状況をスマホで確認できるこの小さなデバイスが、暮らしに思った以上の安心感をもたらしてくれました。
工具いらずのかんたん設置
設置はとてもシンプル。両面テープでペタッと貼るだけ。ドアの材質や形状を選ばず使えるのがうれしいところです。センサー本体とマグネット部を対応位置に設置するだけなので、賃貸住宅でも安心して使えます。
反応スピードにびっくり
実際に使って驚いたのは、センサーの反応スピード。ドアを開けた瞬間に、スマホに「Opened」という通知が届きます。このタイムラグのなさが、ちょっとした感動ポイント。ドアが閉まれば「Closed」に切り替わり、リアルタイムで状態が把握できます。
開けっ放しも防げる通知機能
うっかり閉め忘れていたときのために、**“開けっ放しアラート”**も搭載。設定時間を超えて開いたままだと通知してくれるので、買い物帰りで手がふさがっているときや、小さな子どもがいるご家庭でも安心です。
バッテリー長持ち&省エネ設計
Bluetooth Low Energy(BLE)通信により、電池の持ちは抜群。1年以上は交換不要です。設置してしまえば存在を忘れるくらい手間いらず。これは地味にありがたいポイントでした。
驚くほどの“圧倒的コスパ”
セサミオープンセンサーの価格は、同種のスマートセンサーと比べてもかなり控えめ。それでいて、高精度な検知・通知機能、長寿命バッテリー、アプリ連携まで揃っているのは正直コスパが異次元です。数千円で、日常にこれだけの安心と便利さをプラスできるガジェットは、そうそうありません。
使い方は無限大!応用の自由度が高い
本来は玄関用として設計されていますが、実はアイデア次第でいろんな場所に応用できます。
- キッチンの冷蔵庫
- リビングの戸棚
- ベランダのドア
- ペットのゲージ
などなど。「ここにも付けてみようかな?」と、自分なりの使い方を見つけていくのも楽しいです。
実際に使って感じた“安心感”
我が家では、子どもが玄関のドアを開けたときにすぐ気づけるようになり、非常に助かっています。また、家族の帰宅を通知で把握できるのも安心材料のひとつ。シンプルな機能ながら、暮らしに寄り添ってくれる頼もしい存在です。
こんな方におすすめです!
- ドアの閉め忘れが心配な方
- 子どもの外出や帰宅を把握しておきたい方
- スマートロックと連携して、セキュリティを強化したい方
- 工事不要・賃貸OKのスマートデバイスを探している方
- 自分なりにガジェットの使い道を工夫したい方
- 高コスパで安心を手に入れたい方
“見える安心”をプラスして、もっとスマートな暮らしへ
セサミのオープンセンサーは、日々の暮らしに“見える安心”をもたらすスマートな相棒です。スマートロックと組み合わせることで、防犯性も使い勝手も格段にアップ。**これだけの機能がこの価格?**と感じるほどの高コスパで、初めてのスマートホーム導入にもぴったり。
自分のライフスタイルに合った使い方で、ぜひ取り入れてみてください。
製品仕様
サイズ | 本体パーツ 41.2mm × 22.3mm × 11.4mm マグネットパーツ 26mm × 9.6mm × 8.2mm |
重量 | 本体パーツ 9.9g(電池込み) マグネットパーツ 6.6g |
通信方式 | Bluetooth |
電源 | 電池 CR1632 |
付属品 | Open Sensor用3Mテープ(大3枚、小3枚) 高性能高容量3.0V 140mAhのCR1632 電池(1本。1回分) 取扱説明書1冊、保証書1冊(原稿pdfこちら) |
メーカー | CANDY HOUSE |
特長 | 1. アプリで「オープンセンサー施錠」機能のオン/オフ設定が可能。 2.「オープンセンサー施錠」機能の猶予時間の秒数(0秒〜1時間)が設定可能。 猶予時間の秒数を設定し、ドアが閉まってから何秒後に施錠するか設定可能。(ドアを閉めてからセサミが施錠される前にドアが開くと、カウントはリセットされます。) 3.「オープンセンサー施錠」と「セサミ本体のタイマー式のオートロック」を併用する場合、ドアが開いた状態ですと、「セサミ本体のタイマー式のオートロック」は解除され指定時間が経過しても作動しません。ドアが閉まったら、「オープンセンサー施錠」機能による施錠が行われます。 ドアの開閉動作はなくセサミが解錠された場合、引き続きタイマー式オートロックは作動します。 ・遠隔で通知の受け取り:Hub3との連携で遠隔にて通知を受け取ることが可能(現在、Google home/Amazon Alexa/Home Podをお使いの場合は通知の受け取りが可能です) ・Matter対応:Hub3との連携でMatterにも対応可能 ・他デバイスとの接続:1台のオープンセンサーに2台のセサミデバイスが連携可能。 ・初代セサミ、SESAMEmini/3/4との互換性はしばらくございませんが、すぐにSESAMEと一緒にお楽しみいただく場合は、SESAME5/5Proをご用意くださいませ。現在大変立て込んでおりまして、今後対応予定もございますが、具体的な時期はまだ未定でございます。 ・ユーザー様の沢山のお声により、9月26日〜ブラックも販売開始しました☺️🎉 ・製品サイズ:本体パーツ 41.2mm × 22.3mm × 11.4mm、マグネットパーツ 26mm × 9.6mm × 8.2mm ・設置上の注意:2つのパーツの距離は反応可能な範囲である22mm以内になるようお取り付けくださいませ ・取付方法:3Mテープ ・電池寿命:10年。 基本的にスリープ状態で💤、スリープ状態の消費電力は0.6µAです。CR1632電池容量140mAhの半分70mAhだけ使ったら、70 mAh0.6 µA=13.3 年 一日10回5秒の施解錠の消費電力は1mAです。CR1632電池容量140mAhの半分70mAhだけ使ったら、 70 mAh1 mA×5秒回×10回日=13.8 年 オープンセンサーは十年以上持続する計算となります。 |
最近チェックした商品を見る
-
スマートロック用オープンセンサー
¥1,380 (税込) オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます